*

コードを置き換えるって、どういうこと!?

   


コードの置き換えって、
本当にできるの?

 

教則本がいらなくなる!
オールジャンルコード理論の専門家!

セッションインストラクターの
藤林 外志貴です!

 

前回の記事で、
代理コードと裏コードの違いの
解説をスタートしました。

 

 

前回までで、

代理コードとは、
性格の同じコード同士は
置き換えても
OKだ
という考え方

だと解説しました。

 

では、今回は、具体的に

置き換えると
どういう感じになるのか?
本当に置き換えることができるのか?

 

ダイアトニックコードを
例に挙げて、
ご紹介していきます。

 

まず
「ダイアトニックコード」ですが

これは、全ての曲の中で
最も基本となる
コードのグループ

だと思っていただければ、
今回はOKです!笑

 

ダイアトニックコードや、
ダイアトニックコードの
それぞれの性格の話をすると、
それだけでいっぱいになっちゃうので、
僕の過去記事に任せておきます。笑

先にそっちをチェックしたい方は、
こちらからご覧ください!

こちら

 

ちなみに、
キーCの
ダイアトニックコードは、
こんな感じになります。

 

キーCのダイアトニックコード
C Dm Em F G Am Bm-5

 

キーCの曲は、
この7個のコードが基本となって、
曲ができている、
というわけですね♪

 

そして、
それぞれのコードの性格を
まとめておくと、

 

落ち着きコード
C、Am

盛り上がりコード
F、Dm

ガッツリ盛り上がりコード
G、Em、Bm-5

 

こんな感じになります。

 

ではここで代理コードの出番です。

コードの性格が同じものは、
置き換えてOK!
なのでした。

 

例えば、

C/C/F/G

というコード進行があったなら、

Am/Am/Dm/Bm-5

と置き換えてもOKなんです!

 

上に書いた、
性格でグループしたものを
見てみると、

 

CとAmは両方とも、
落ち着きコード

FとDmは両方とも、
盛り上がりコード

GとBm-5は両方とも、
ガッツリ盛り上がりコード

 

それぞれ同じ性格に
なっていますよね。

 

だから、
置き換えることが
できる、というわけです♪

 

これは、
ぜひ実際に置き換えたコード進行を
自分の楽器で鳴らしてみて、
コードの響きを
確認してみてくださいね。

 

今回の話が、
ちょっと難しいなー、
と思った方は、ひとまず、

 

性格の同じコードは
置き換えることができる!

それが代理コード
という考え方だ!

 

ということを
理解しておいてくださいね♪

 

次回から、いよいよ
裏コードのお話しをしていきます!

 

お楽しみに~!

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 -  ┗用語解説