*

お洒落コードの正体!

      2017/11/25


ジャズなどで、
「お洒落なコード」
なんて言ったりしますが、

 

「コードがお洒落って、
どういう状態!?」

 

そんな疑問ありませんか?笑

 

教則本がいらなくなる!
オールジャンルコード理論の専門家!

セッションインストラクターの
藤林 外志貴です!

お洒落コードの正体!

「お洒落なコード」

別にコードが
服を着るわけでもないのに、
お洒落とはどういうことだ!

そう感じている方も
いるのではないでしょうか?

 

・・・白状しますと
僕はそう思っていました。笑

 

なんとなーく雰囲気で
「お洒落な感じ」
と感覚ではわかるけど、
具体的に何かはわからない。

そんな悩みを抱えていませんか?

 

今回は、
オシャレコードの正体
明確にしていきましょう!

 

ずばり、
お洒落なコードとは、

 

落ち着き、盛り上がりが
あいまいなコードのこと!

僕は、
このような意味で
使っています。

 

どういうことか?

 

まず、
コードには、
落ち着きと盛り上がりの
2種類しかありません。

 

これを簡単に
解説しておくと、

C→G→C

というコード進行を弾いたとき、
一番最後のCが鳴ったとき、
「終わった感」を感じることが
できると思います。

この「終わった感」を感じるのが、

落ち着きコード

 

そして、
真ん中のGコードのように、
そこで止められるともやっとする
落ち着きコードに早く
戻りたくなるコードが

盛り上がりコード

 

コードは
この2種類しか
ありません。

 

そして、

このコードの性格が
あいまいになっているコード。

これをお洒落なコード
と呼んでいるのです。

 

 

例えば、

こんな音を
聞いてみてください♪

↓こちらで音をチェック!↓

この動画では、
2つのコード進行を弾いています。

1つ目は、
C→G→C
というコード進行。

そして2つ目は、
CM7→G→CM7。

 

「C」か
「CM7(シーメジャーセブンス)」
という違いだけです。

 

細かく違いを見ると、

C  :ドミソ

CM7:ドミソ

という音で出来ていて、
CM7はCよりも
一音多いんですね。

 

いかがでしょうか?

 

たった一音しか違いませんが、

CM7の方は、「終わった感」
がちょっと弱くなってる
気がしませんか?

 

このように、

落ち着き感・盛り上がり感が
弱まっていること

これがお洒落コードの正体です。

 

音に服を着せて、
本当の性格が見えにくくなる

というイメージでしょうか。

 

こう考えたら、
「お洒落」
というのも納得じゃないですか?笑

 

是非、このように理解し、
コードをお洒落にする基準を
持っておけば、
遊びやすくなりますよ♪

 

コードをお洒落にする2つの方法!

 

前回、
お洒落なコードの正体について、
解説しましたが、

今回は、

どうやったら、
お洒落なコードになるのか?

ということをお伝えしていきます。

 

ポイントは、2つ!

 

1.コードそのものをお洒落にする!

2.コード進行をお洒落にする!

 

大きく分けると、
この二つになります。

 

今回は、
ひとつ目の

「コードそのものを
お洒落にする!」

について見ていきましょう。

 

コードそのものをお洒落にする!

コード一つ一つを
お洒落にしてしまおう!

という方法ですね。

 

そのために
効果的なのは、

 

音を足すこと!

 

では、どうやって音を足すか…?

 

ぶっちゃけこれは、
始めは難しく考えなくてOK!笑

 

ピアノなら、
押さえているコードに他の音を一個足す。

ギターなら、
押さえているコードの指の位置を
ちょっとずらしてみる。

 

という感じで、
響きを変えるというイメージで
OKです。笑

 

ちなみに、

分かり易いように、
メジャーコードや、
マイナーコード
といったシンプルなコードを変えて
遊ぶのがおすすめです。

 

C(シーメジャーコード)や、
Am(エーマイナーコード)
というシンプルなものですね。

 

始めは、
これくらいシンプルなものから
遊んでみるのがおすすめですよ♪

 

そして、
なるべく実際の曲の中で、
コードで遊ぶようにしてください。

 

こうすることで
コードのお洒落感、
つまり、
落ち着き、盛り上がりが
あいまいな感じを
つかみやすくなりますよ♪

 

是非試してみてくださいね。

 

コード進行をお洒落にする方法!

 

コード進行をお洒落にする方法は、

ずばり!!!

 

落ち着き、盛り上がりの波を
細かくする!

 

どういうことか、
動画解説しましたので、
是非チェックしてみてください♪

 

 

 

コードは、

性格をあいまいにすることで

お洒落な雰囲気が出てくるんでしたね。

 

 

そして、
コードの性格を
あいまいにする方法の一つが、

 

コード進行の波を
細かくする

 

というわけです。

 

例えば、

C/G/C/

というコード進行。

 

これは、
1小節に
1個のコードを鳴らしています。

 

このコード進行を
落ち着きと盛り上がりの波で
表すなら、
↓の画像のようになります。

落ち着きから始まって、
盛り上がっていき、
最後は落ち着く、
という大きな波が一つあるだけ。

こうすることによって、
最後のCが鳴ったとき、
「終わったー!」
という感覚が強烈に
感じられますよね。

 

では、
このコード進行を
こんな感じで
アレンジしてみました。

C D7/G Em7 /C

 

これは、
盛り上がったところの
波が緩やかになったり、
細かくなるように

アレンジしてみました。

 

いかがでしょうか?
一つ目の大きな波よりも、
「終わった感」が
弱くなった気がしませんか?

 

これが、
波を細かくして、
コードの性格をあいまいにし、
コード進行にお洒落感を出す!
ということです。

 

今回は、
いくつかのコード理論を使って、
コードの波を細かくしましたが、
具体的なコード理論は、
別の機会にお伝えしていきますので、
お楽しみに!

まずは、
コードのお洒落感の秘密について、
頭に入れておいてくださいね♪

 

ピンと来た方は、
是非やってみてくださいね!

 

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 -  ┗用語解説