*

僕は一体何を弾いたら良いんだー!!!

      2017/02/26


ギターが2人いるバンドって、
どうやって役割分担すればいいの?

そんな悩みを持っていませんか?

 

ライブ恐怖症一発解消!
ライブで遊び倒せる
自信スキルを身につける!

ライブデビューアドバイザーの
藤林 外志貴です!

今や、日本を代表するバンド
BUMP OF CHICKEN!

僕も学生のころ、
彼らに憧れて、

ギターボーカル
ギター
ベース
ドラム

の4人編成のバンドを
組んだことがあります。

しかし、そこである悩みがありました。

「2人のギターの役割分担って、
どうしたら良いんだろう?」

コピーバンドとして活動しているときは、
楽譜を見れば全て解決なのですが笑

「オリジナル曲を作ってみよう!」
「適当にちょっと合わせてみよっか!」

なんて時はそうもいかず、
パート分けをどうしよう、
とやきもきしたものです笑

 

これをうまく解決するためには
どうしたら良いのか、、、?

 

というわけで!
今日のテーマは、

【和音楽器の役割分担】

です!

 

例えば、
ギターなどの和音を
演奏できる楽器が何人かいる場合、

役割分担をせずに
全員がいっぺんに同じコードを
じゃ~~~ん!!!と弾くと、

全体が重くなりすぎて、
しつこい感じがしてしまいます。

 

では、どうしたら上手く役割分担が
できるのでしょうか?

 

それは、

・コード(ハーモニー)

・リズム

・音域

この3つのポイントで担当分けをすると
上手くまとまりやすくなります。

 

具体的にお話ししていきますね。

まず大きく、
コードを担当する人と、
リズムを担当する人に分けます。

 

コードを担当する人は、
コードを弾いたりして、
その曲のハーモニーを担当。
基本的な8ビートの場合は、
スネアに音程を付けるようなイメージで
演奏する感じです。

そして
リズムを担当する人は、
特に「バスドラム」に合わせた
演奏をする。

バスドラムが鳴るのに合わせて、
ジャ、ジャ、と弾くような感じです。

このように、
コードとリズム担当に分けます。

これに意識して役割分担すると、
音が重ならずに
綺麗に聞こえると思います。

 

しかし!
もし、
ハーモニーを担当する人が
複数いる場合、
ハーモニー担当が全員、
じゃ~んとコードを弾くと、
また全体が重くなってしまいます。笑

その場合は、

音域がかぶらないようにする

ということを
意識するといいでしょう♪

例えば、
音域がかぶってしまう場合は、
もう一人が
もう一つ上の音域で演奏する、
というように、
違う音域の音を出すと音が
重なりすぎず、綺麗に聞こえますよ♪

和音楽器の役割分担は、

・コード

・リズム

・音域

この3点に意識してみるのが
おすすめです!

ぜひ参考にしてみてください!

 

ちなみに
このようなセッションのポイントを
もっと早く詳しく

【山口県で!ライブデビューする方法全解説メルマガ!
~アドリブでステージに飛び入りする365の方法~】

という

無料メルマガ

で解説しています。

ご興味ある方は今のうちに

こちら

のリンクから
登録してくださいね~♪

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 - コラム・過去記事 ,