*

テンションの使い方!

   


テンションコードを
実践で使うためには
どうしたら良いでしょうか?

 

教則本がいらなくなる!
オールジャンルコード理論の専門家!

セッションインストラクターの
藤林 外志貴です!

 

さてさて、
前回は、

 

「テンションコード」について、
用語解説をしました。

記事はこちら

 

しかし、いつも言っていますが、
大切なのは、
意味を覚えることではなくて、

使えるようになること!

というわけで、
今回は、「テンションコード」
の使い方をお伝えしていきます♪

 

テンションコードの使い方!

ずばりそれは、、、

 

そのキーのメジャースケールの音を
適当に足しちゃおう!

 

ということです♪

 

もちろん、厳密にいうと、
もっと細かいポイントもあるのですが、
始めはこれくらいの認識から
始めちゃいましょう!笑

 

これくらいシンプルにすることで、
実践しやすく、遊びやすいので、
おすすめです!

 

いくら優秀な理論を覚えても、
それが複雑すぎて実践できないなら、
全く意味はありませんからね。

まずは使えるレベルで覚えて、
実践していきましょう♪

 

といっても、
先ほどの文章だけでは、
イメージしにくいかもしれませんので、
最後に、具体例を挙げておきましょう♪

 

例えば、
キーCの曲。
(キーについてわからないという方は、
「ドレミファソラシド」
を使っているんだ。
と思っていただければOKです♪)

キーCの曲で、
Cコードを鳴らします。

Cコードは
「ド、ミ、ソ」という音が重なって
できています。

そのCコードを、
Cメジャースケール
「ドレミファソラシド」
の音を適当に混ぜて、
雰囲気を変えちゃおうぜ!!!

という話です笑

 

例えば、

「ド ミ ソ 

とかですね♪

 

こんな感じで、
適当にメジャースケールの音を足して
響きを変えて遊んでみてください。

 

いやいやいや、
まだまだー!!!笑

もっと簡単にしちゃいましょう!!!笑

「メジャースケールも難しい!」
そんな方は、

もはや、メジャースケールに、
こだわらなくても良いです!笑

もともとのコードになんでも良いので、
適当に音を足してみて、
好きな響きがあればそれでもOKです!

 

始めは難しいことを考えず、
ここから始めてみてください♪

 

今回は、特に
ゆるゆるコード理論
でしたね笑

 

ぜひ、楽しみながら、
コードの響きを変えて遊んでみてください♪

それが、
テンションコードマスターの
第一歩です!

 

お試しあれ~♪

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 -  ┗用語解説