*

番号~!いち、に、さん♪

      2017/02/26


山口県で!
叶わない「いつか」を
「今すぐ」一生の趣味にする!
セッションインストラクター
藤林 外志貴です。今回のテーマは、
【番号〜!いち、に、さん♪】
です。音楽理論の本を読んだことがある方は、
「1度、2度、、、」
って書いてあるのを見たことはありませんか?「あるけど、、、
どういう意味なのか、
いまいちよくわからない、、、」そんな疑問を持っていませんか?

ちなみに僕は、
音楽理論の本を読みあさっていた時に、
(読みあさっていただけで、
その時は全然身につきませんでした笑)
この1度、2度という数字に遭遇する度、

「2度あることは、3度ある、っっってか!?」

と理論書に悪態をついてましたが、
みなさんはいかがでしょうか?笑

、、、本題です。笑

この数字は、一体何でしょうか?
そして、何のためにこんなことをするのか、、、?

音楽理論に馴染みのない方は
1度、2度、、、など
面倒だから覚えたくない、
と思うかもしれませんが、

しかし、
仕組みはいたってシンプル!

ぜひ次のように覚えてみてください^^

その名も!!

ナンバリングシステム!

・・・いきなり横文字で
横っ面叩かれた気分の方、、、
失礼しました。笑

詳しく説明していきますね♪

ナンバリングシステムとは、
メジャースケールに、
に番号を付けたものです!

例えば、
キーCで言えば、

「ドレミファソラシド」

に番号を付けたものです。

※「キーとかよくわからない!」
という方は、
「ドレミファソラシド」
に番号を付けたもの
だと捉えておけばOKです^^

↓こんな感じです↓

ド レ ミ ファ ソ ラ シ
1 2 3 4  5 6 7

そして、この番号の1、2、3、、、
というのが、
1度、2度、3度、、、という数字の正体なわけです。

・・・では、なぜこんなことをするのか?

それは、、、!!!

少し長くなるので、次回お話しします^^笑

まずは、1度、2度、、、

というものは、
メジャースケールの各音に
番号を付けたものだ、
という理解をしてみてくださいね♪

ぜひ参考にしてみてください^^

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 - コラム・過去記事