*

ソラを自由に飛びたいな♪【メジャースケール攻略vol.5】

      2016/07/18


山口県で!
叶わない「いつか」を
「今すぐ」一生の趣味にする!
セッションインストラクター
藤林 外志貴です。

今回のテーマは
【ソラドの3音の歌わせ方】
です!

今回は新しく、
「ソ」が登場になります^^

では、どのように「ソ」を歌わせればいいのか?
「ソ」の歌わせ方のポイントを
見ていくことにしましょう。

ソを歌わせるポイント。。。
それは、ずばり!

「ソ」は、ドに戻りやすい!

ソとドは

「ソ」ラシ「ド」

と、少し距離がありますが、
「ソ」を弾いた後、
ポンっと「ド」に戻っても、
合いやすい、という特徴があります。

「空を自由に飛びたいな♪」
と、ドラえもんの曲で覚えると
覚えやすいかもしれません笑

ぜひこの特徴を意識して、
「ソラドの3音」を
使ってみてくださいね^^

ナンバリングシステムで言うと、

ソ:5
ラ:6
ド:1

こんな感じになります。

こちらも一緒に覚えておくと、
キーを変えたりするのに役立ちますよ♪

ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

 

「作曲ができない...」
「いつも同じような曲ができる...」
「モチベーションで曲の出来が変わる...」

そんな悩みを持つ、
弾き語りシンガーソングライターに向けて、
毎日、作曲のお役立ち情報を
お届けしています^^

弾き語りの作曲スランプ解消
無料メールレッスン!
~作曲が楽しくなる「仕組み×発想法」!~

まだご登録がお済みでない方は
このリンクより是非ご登録くださいね♪
https://song.t-fujibayashi.com/page-69-2/

 


↓   ↓   ↓

 -  ┗メロディ編 ,